November 20th to 22nd 2025
Artist Reception 20th 6pm to 8pm
In 2011 Yamaki realized the importance of having his own kiln.
After purchasing a plot of land in the middle of an Iowan corn field, he built his own kiln brick by brick.
After nearly losing his arm in a car accident in 1999, Yamaki turned to pottery as a form of rehabilitation.
In 2000 Yamaki became Richard Bresnahan’s first Japanese apprentice.
He has always loved dinosaurs. Making them out of clay as a child and play fighting with them.
Dinosaurs are in his pottery and the dinosaurs themselves are his pottery.
After years of trial and error Shumpei Yamaki’s kiln may have reached its pinnacle.
The flames that shoot up from the chimney are no longer an orange, blue or white, but rather a champagne hue.
Experience and intuition have led to this moment.
No cones to measure temperature.
Just listening to the sounds and seeing the colors of the flame.
Constantly aiming to push the boundaries again.
2011年にアイオワで薪窯を築いた。
コーンフィールドの真ん中に家付きの土地を買って、自分でレンガを積み上げた。
自分の窯を持つことが大事なことと悟っていた。 35歳だった。
1999年自動車事故に巻き込まれて危うく右腕を失いかけた。
リハビリを兼ねて陶芸を始め、
2000年から2年間、ミネソタのリチャード バーズナハンに師事、
初の日本人弟子だったという。
幼少時から恐竜が好きで粘土で恐竜を作っては戦わせて遊んでいた。
そして陶芸との出会いで薪窯恐竜の誕生となる。
彼の器には恐竜が、恐竜には器が内包されている。
八巻駿平の薪窯は今、一つの上限に達しているのであろう。
チムニーから噴き上がる炎はオレンジ、青、白を超えてシャンペン色に
変わるという。
経験と直感。
温度を測るコーンは使わない。
音を聴き炎を見る。
次の限界を見据えている。